2月1日号 Contents | ||
清話会セミナー講演録 | ||
駐日大使をお招きして、ジョージアの可能性と魅力を探る “ワイン発祥の地”ジョージアの料理とワインを味わう 駐日ジョージア大使 ティムラズ・レジャバ氏 この停滞状況をどう突破すべきか! 90分で分かる日本経済停滞の理由と脱却の糸口 ㈱戦略経営研究所 代表取締役社長 山本 一博氏 |
||
集中連載 | ||
・なぜ、会社がうまく回らないのか? 顧客は買う理由を発見するから購入する マイスター・コンサルタンツ株式会社 代表主席コンサルタント 小池 浩二氏 |
||
【増田辰弘が訪ねる清話会会員企業インタビュー】 | ||
・ネットワークを組み特色印刷技術を生かして新事業展開 たくみに印刷業の氷河期を克服した 千代田オフセット㈱ 『先見経済』特別編集委員 増田 辰弘氏 |
||
新連載 | ||
・ストック社会へのパラダイムチェンジ オフィス・業務ビル問題 A+A美來研究室 建築家・都市環境プランナー・ビルディングドクター 阿部 彰氏 ・世界を深く読む視点 ロシア軍の全面攻勢はあるか? 21 社会分析アナリスト、著述家 高島 康司氏 |
||
本誌連載 | ||
・2023年の国際秩序の 動向と日本が進むべき道 愛知淑徳大学教授 真田 幸光氏 ・ニューノーマル時代の礎を築く スタッフと顧客による共感が売上アップにつながる フィルゲート株式会社 代表取締役社長 青山学院Hicon主幹研究員 菊原 政信氏 ・千葉明の いま、この会社がおもしろい! 期待したいマテハン、医療機器・設備ソリューションの2社 金融・株式・経済ジャーナリスト 千葉 明氏 ・中堅・中小企業のプレイングマネージャーの仕事術メソッド 基本動作を正しく理解する事が業績づくりのスタート マイスター・コンサルタンツ株式会社 代表主席コンサルタント 小池 浩二氏 ・粕取焼酎と近江商人 広島杜氏と出雲杜氏 琉球大学国際地域創造学部非常勤講師 沖縄国際大学経済学部特別研究員 田﨑 聡氏 ・日本の成長を支える新たな事業承継の在り方 事業承継をしながら起業する 会社を渡す覚悟と引継ぐ覚悟 クリエイトマネジメント協会 代表取締役 冨田 智寛氏 ・「感謝の心」を話に生かす 異見を生かし合う会議での感謝話法 株式会社HOPE代表取締役 澤田 良雄氏 |
||
SENKEN TIMES | ||
・平成事件簿 暴力団(下) ジャーナリスト 三沢 明彦氏 ・【映画評】 ホイットニー・ヒューストン I WANNA DANCE WITH SOMEBODY 「THE VOICE」唯一無二の声を持つ歌姫 評者:ゲン・マーサー氏 |
ウェブサイト連載 ★先見経済ウェブはこちら! | |
|