10月1日号 Contents | ||
清話会セミナー講演録 | ||
新型コロナ収束を見据え、今後の世界を読む 中国包囲網と、日本の未来へ向けた構想 愛知淑徳大学教授 真田 幸光氏 あらゆる視点から、今、注目すべき株式会社銘柄を探る よい社会を見分ける視点をどこに置くか 金融・株式・経済ジャーナリスト 千葉 明氏 |
||
集中連載 | ||
・なぜ、会社がうまく回らないのか? 戦い方のセオリーづくり マイスター・コンサルタンツ株式会社 代表主席コンサルタント 小池 浩二氏 |
||
飲食店・宿泊施設はいま | ||
・「日本人として生まれてよかった」と思える時代に食から変えていく ヤマガタ サンダンデロ オーナーシェフ 奥田 政行氏 | ||
本誌連載 | ||
・体育会人材・若者採用のススメ 企業から見た体育会人材 株式会社アーシャルデザイン 専務取締役/COO 久野 晋一郎氏 ・中堅・中小企業のプレイングマネージャーの仕事術メソッド 中堅社員のレベルがチーム力のバロメーター マイスター・コンサルタンツ株式会社 代表主席コンサルタント 小池 浩二氏 ・ニューノーマル時代の礎を築く SDGsの基本とビジネスへの関わり⑨ フィルゲート株式会社 代表取締役社長 青山学院Hicon主幹研究員 菊原 政信氏 ・「失われた30年」からの脱却企業の持続性を高める新提案 ネクストプレナーモデルの元となったサーチファンドとは 一般社団法人ネクストプレナー協会 代表理事 Growthix Capital株式会社 取締役CFO 河本 和真氏 ・100歳現役を目指す!身体を温めて免疫力アップの最新健康メソッド 抗がん剤の種類と効果 株式会社MOZU メディカル事業部責任者 鈴木 健人氏 ・「算命学が教える宿命」と「天命」 コロナうつを超えて行こう 算命学占術師 ソウルヒーリングセラピスト あさひ天麗 |
||
SENKEN TIMES | ||
・平成事件簿 バブルと金融犯罪① ジャーナリスト 三沢 明彦氏 ・ジャーナリスティックなやさしい未来 コロナで甲子園を去った母校の「世の光」 みんなの大学校 学長 引地 達也氏 【特別リポート】 ・東京都日中オンライン経済ビジネス会議(第2弾) 東京都日中友好協会副理事長 秋澤 文芳氏 |
||
新連載 | ||
・粕取焼酎と近江商人 農民の喜びの酒「早苗饗焼酎」 琉球大学国際地域創造学部非常勤講師 沖縄国際大学経済学部特別研究員 田崎 聡氏 ・申ヨンホの“韓国Now” 『新型コロナパンデミックがもたらした教育への影響』 教員の質が問われる時代? 清話会ディレクター 申 燕澔氏 | ||
ウェブサイト連載 ★先見経済ウェブはこちら! | ||
|