8月1日号 Contents | ||
清話会セミナー講演録 | ||
”光触媒+カビ止め””光触媒+防さび” :世界初の技術をブルネイ国から世界に発信 ブルネイとはどんな国か、なぜブルネイの王様と知り合うことになったか スマートシールドインターナショナル 代表取締役 大河内 博氏 「戦後日中関係史」(後編) 日中国交正常化への道のり、冷戦下の各国の複雑な思惑を紐解く 東日本国際大学客員教授 西園寺 一晃氏 ”東京五輪と日本書紀” 先人の足跡から学び歴史のつながりを取り戻せ 大阪観光大学国際交流学部講師 久野 潤氏 |
||
集中連載 | ||
・なぜ、会社がうまく回らないのか? 経営者の分身づくり マイスター・コンサルタンツ株式会社 代表主席コンサルタント 小池 浩二氏 |
||
本誌連載 | ||
・中堅・中小企業のプレイングマネージャーの仕事術メソッド あなたの考えるチーム観とは マイスター・コンサルタンツ株式会社 代表主席コンサルタント 小池 浩二氏 ・ニューノーマル時代の礎を築く SDGsの基本とビジネスへの関わり⑦ フィルゲート株式会社 代表取締役社長 青山学院Hicon主幹研究員 菊原 政信氏 ・「失われた30年」からの脱却企業の持続性を高める新提案 後継者候補社員の育成を考える 一般社団法人ネクストプレナー協会 代表理事 Growthix Capital株式会社 取締役CFO 河本 和真氏 ・100歳現役を目指す!身体を温めて免疫力アップの最新健康メソッド がんの治療法 手術編 株式会社MOZU メディカル事業部責任者 鈴木 健人氏 |
||
SENKEN TIMES | ||
・平成事件簿 精神鑑定④ ジャーナリスト 三沢 明彦氏 ・ジャーナリスティックなやさしい未来 リモートワークで進歩するコミュニケーションの中で みんなの大学校 学長 引地 達也氏 【特別寄稿】 ・香港、シンガポール長者番付の変遷から見る中国企業家の活躍 株式会社京華創業 代表取締役 徐 学林氏 【特別リポート】 ・「東京都日中オンライン経済ビジネス会議」 東京都日中友好協会副理事長 秋澤 文芳氏 【書評】 ・『定説の検証「江戸無血開城」の真実』 評者 山岡鉄舟研究会会長 山本 紀久雄氏 |
||
新連載 | ||
・申ヨンホの“韓国Now” 『韓国のフィットネスクラブの普及率』~「Dumbbell Economy」は急成長? 清話会 ディレクター 申 燕澔氏 ・体育会人材・若者採用のススメ 今、体育会人材が注目される理由 株式会社アーシャルデザイン 専務取締役/COO 久野 晋一郎氏 ・「算命学が教える宿命」と「天命」 「宿命に沿って生きると、運勢が上昇する」 GSCプロフェッショナルコーチ モチベーション&コミュニケーションスクール講師 あさひ天麗 | ||
ウェブサイト連載 ★先見経済ウェブはこちら! | ||
|