10月1日号 Contents | ||
清話会セミナー講演録 | ||
明智光秀の生涯 ―丹波攻略戦と春日局 福知山光秀ミュージアム主任学芸員 芦田岩男氏 |
||
本誌連載① | ||
・次世代小売流通への架け橋 待ったなし!オンラインとオフラインの融合 フィルゲート 代表 青山学院Hicon 主幹研究員 菊原 政信氏 ・欧米流ファミリービジネスマネジメントのススメ 原理原則3 会社のあるべき姿“経営ビジョン”を従業員に示せ 株式会社日本FBMコンサルティング 代表取締役社長 大井 大輔氏 ・100歳現役を目指す!身体を温めて免疫力アップの最新健康メソッド 体温37.0度で入店拒否?新型コロナ時代の体温基礎知識 株式会社MOZU メディカル事業部責任者 鈴木 健人氏 |
||
本誌連載② | ||
・人事労務が経営に与える影響 ~事例が語る未来のあり方~ 人事の立場と役割の変化 株式会社ディジット 代表取締役CEO 三浦 才幸氏 ・中堅・中小企業のプレイングマネージャーの仕事術メソッド 時代に取り残される古参幹部 マイスター・コンサルタンツ株式会社 代表主席コンサルタント 小池 浩二氏 ・コロナに打ち克つ為に経営者がすべき事とは コロナ禍における中小企業の三極化への動き加速 株式会社VUILD management 代表取締役 秋吉 正一 |
||
SENKEN TIMES | ||
・平成事件簿 民事不介入という言い訳 ジャーナリスト 三沢 明彦氏 ・ジャーナリスティックなやさしい未来 リモート会社で気を付けるべきアスファルト道の強制 一般財団法人福祉教育支援協会 専務理事・上席研究員 引地 達也氏 ・コーヒーブレイク~幸せな人と組織を創る経営者コラム~ ~ドラッカーの問い「明日の顧客は誰か?」~ 株式会社ASC 代表取締役 中平 次郎氏 |
||
ウェブサイト連載 ★先見経済ウェブはこちら! | ||
|