8月1日号 Contents | ||
清話会セミナー講演録 | ||
関税引き上げ効果なし 米抜き思想と全方位外交 株式会社スフィンクス・インベストメント・リサーチ 代表取締役 藻谷 俊介氏 |
||
本誌連載 | ||
・働き方改革のススメ 社員のモチベーションアップ、お客様満足度の向上、ひいては好業績につながった研修時間の確保 日本次世代企業普及機構 理事長 ソビア社会保険労務士事務所 所長 五味田 匡功氏 ・中堅・中小企業のプレイングマネージャーの仕事術メソッド 人を動かす指示命令・報告連絡を理解する マイスター・コンサルタンツ株式会社 代表主席コンサルタント 小池 浩二氏 ・欧米流ファミリービジネスマネジメントのススメ 家族のよりどころとなる家訓・家憲 株式会社日本FBMコンサルティング 代表取締役社長 大井 大輔氏 ・地方創生にかかわる中小企業の役割 日本における「地方空港」と「リージョナル航空」のあるべき姿とは① ~地方と地方を結ぶ懸け橋 Human Delight株式会社 代表取締役社長 野田 万起子氏 ・「生産性の向上策」の提言! 経営の勝者は「ルールメーカー」 中小企業も「ルールメーカー」になれます 株式会社GPC-Tax 代表 田中 英司氏 ・伝統を伝え、育て、革新する 伝・Tokyo 尚雄里と日本舞踊~浮世絵の女~ 伝・Tokyo 代表 若柳 尚雄里氏 |
||
海外視察旅行記 | ||
シアトル、バンクーバー視察旅行記(前編) 清話会 取締役事業部長 佐々木 俊弥 特別寄稿 シアトルの牡蠣 山本 紀久雄氏 |
||
SENKEN TIMES | ||
・ジャーナリスティックなやさしい未来 知的障がい者が「福の神」になったという教訓 一般財団法人福祉教育視線協会 専務理事・上席研究員 引地 達也氏 ・平成事件簿 児童虐待 ジャーナリスト 三沢 明彦氏 ・経済動向最前線 消費税の駆け込みと反動 第一生命経済研究所 経済調査部 首席エコノミスト 熊野 英生氏 ・コーヒーブレイク~幸せな人と組織を創る経営者コラム~ ~ついて来る者がいてこそのリーダーである~ 株式会社ASC 代表取締役 中平 次郎氏 |
||
ウェブサイト連載 ★先見経済ウェブはこちら! | ||
|