5月1日号 Contents | ||
清話会セミナー講演録 | ||
正念場の世界経済 AIによる失業率の上昇 経営コンサルタント、経済アナリスト 中原圭介氏 |
||
本誌連載 | ||
・中堅・中小企業のプレイングマネージャーの仕事術メソッド 何故、中堅・中小企業のマネジメントはうまくいかないのか? マイスター・コンサルタンツ株式会社 代表主席コンサルタント 小池浩二氏 ・欧米流ファミリービジネスマネジメントのススメ スリーサークルモデル 株式会社日本FBMコンサルティング 代表取締役社長 大井大輔氏 ・地方創生にかかわる中小企業の役割 地方創生は「平成」から「令和」へ 受け継がれていくもの Human Delight株式会社 代表取締役社長 野田万起子氏 ・伝統を伝え、育て、革新する 伝・Tokyo 遊郭の生活 伝・Tokyo 代表 若柳尚雄里氏 ・アナウンサーが教える「心が伝わる話し方」 日本の子ども達に話す力を ~次世代リーダーを育てるコミュニケーション教育 株式会社KEE'S 代表取締役 一般社団法人スピーチ・コミュニケーション協会 代表理事 野村絵理奈氏 ・「生産性の向上策」の提言! 付加価値アップの起点は値上げから……値上げしませんか? 株式会社GPC-Tax 代表 田中英司氏 ・働き方改革のススメ ダイバーシティを進めるための第一歩は社員のニーズにある 日本次世代企業普及機構 理事長 ソビア社会保険労務士事務所 所長 五味田匡功氏 |
||
SENKEN REPORT | ||
深圳・順徳・珠海視察旅行記 | ||
SENKEN TIMES | ||
・コーヒーブレイク~幸せな人と組織を創る経営者コラム~ ~人間のエネルギーとビジョンを創造することこそがリーダーの役割~ 株式会社ASC 代表取締役 中平次郎氏 ・ジャーナリスティックなやさしい未来 カラオケは英語で? 呼吸と言語の相関を理解しストレスリリース 一般財団法人福祉教育支援協会 専務理事・上席研究員 引地達也氏 ・経済動向最前線 令和時代の展望 第一生命経済研究所 首席エコノミスト 熊野英生氏 |
||
ウェブサイト連載 ★先見経済ウェブはこちら! | ||
|