1月1日号 Contents | ||
清話会会員紹介 | ||
人々の拠り所 昭和の名店「いづみや」へ行く 株式会社いずみや 代表取締役社長 大沢守輝氏 |
||
本誌連載 | ||
・どうしてますか?困った社員! 世代間ギャップの新人!どうする? プラウドフォスター株式会社 代表取締役 星寿美氏 ・オーナー経営者のための戦略的税務対策 関連会社間取引を巡る税務上の問題点 税理士法人風間&パートナーズ 代表社員 風間光裕氏 ・メタボリック改造研究所 基礎代謝向上!痩せ体質を手に入れるための「筋肉トレーニング」 株式会社肉体改造研究所 代表取締役 竹田大介氏 ・新連載 アナウンサーが教える「心が伝わる話し方」 Don't think just do it~ 株式会社KEE'S 代表取締役 一般社団法人スピーチ・コミュニケーション協会 代表理事 野村絵理奈氏 ・地方創生にかかわる中小企業の役割 地方創生から丸4年、今、地域はどのような変化を感じることができているか Human Delight株式会社 代表取締役社長 野田万起子氏 ・働き方改革のススメ 「好事例の積み重ね」が制度の浸透につながる 日本次世代企業普及機構 理事長 ソビア社会保険労務士事務所 所長 五味田匡功 ・「生産性の向上策」の提言! 昨年度の総括と本年度の経営指針の確認 株式会社GPC-Tax 代表 田中英司氏 ・伝統を伝え、育て、革新する 伝・Tokyo 尚雄里と日本舞踊~其の三~ 伝・Tokyo 代表 若柳尚雄里氏 |
||
特別寄稿 | ||
・景気減退へ注視すべき懸念 慶應義塾大学 教授 白井さゆり氏 ・米中貿易戦争が勃発した今、日本は何をすべきか? 同志社大学 教授 村田晃嗣氏 ・国内より海外に要因 消費税増税も景気影響少ない 第一生命経済研究所 首席エコノミスト 熊野英生氏 ・2019年欧州が台風の目になるこれだけの理由 BNPパリバ証券 投資調査本部長 チーフクレジットアナリスト 中空麻奈氏 |
||
SENKEN TIMES&講演録 | ||
・ジャーナリスティックなやさしい未来 障がい者のチンドン屋の新世界から得る学びは何か 一般財団法人福祉教育支援協会 専務理事・上席研究員 引地達也氏 ・コーヒーブレイク~幸せな人と組織を創る経営者コラム~ ~リーダーシップはカリスマ性に依存するものではない~ 株式会社ASC 代表取締役 中平次郎氏 ・講演録 日台同盟で中国覇権に対応を 一帯の成功と一路の失敗 株式会社IT eight 代表取締役社長、国際事業コンサルタント 簡憲幸氏 |
||
ウェブサイト連載 ★先見経済ウェブはこちら! | ||
|