11月1日号 Contents | ||
清話会会員紹介 | ||
極上の源泉が待つ、秘湯「観音温泉」 滝野川自動車株式会社 代表取締役社長 鈴木和江氏 |
||
本誌連載 | ||
・「生産性の向上策」の提言! 『製造業経営の2大悪!分散と安売り!』『店舗ビジネス経営の3大間違え・3大悪!』 株式会社GPC-Tax 代表 田中英司氏 ・経営者のための営業マネジマント塾 部下の考える力を伸ばすためには、考えさせてはならない!? 株式会社グランド・デザインズ 代表取締役社長 藤本篤志 ・地方創生にかかわる中小企業の役割 地域プロモーションにおける「官民が連携する有効なコンテンツ」を考える② Human Delight株式会社 代表取締役社長 野田万起子氏 ・どうしてますか?困った社員! 部下の育成に悩む新人リーダー、どうする? プラウドフォスター株式会社 代表取締役 星寿美氏 ・シルバー肉体改造研究所 メタボリックシンドロームの恐怖 株式会社肉体改造研究所 代表取締役 竹田大介氏 ・企業に求められる防災 防災・減災へ意識と備えを ユニティ・ソフト株式会社 取締役 防災士 寄宗幸司氏 ・働き方改革のススメ 「創造力」の鍛錬が“生産性”を向上する 日本次世代企業普及機構 理事長 ソビア社会保険労務士事務所 所長 五味田匡功 ・オーナー経営者のための戦略的税務対策 奇策ではなく税務対策を 税理士法人風間&パートナーズ 代表社員 風間光裕氏 ・伝統を伝え、育て、革新する 伝・Tokyo 尚雄里と日本舞踊~其の一~ 伝・Tokyo 代表 若柳尚雄里氏 |
||
講演録 | ||
「思い込み」でデフレ脱却困難 小さな政府は“強欲資本主義” 参議院議員 西田昌司氏 |
||
SENKEN TIMES&その他企画 | ||
・経済動向最前線 2019年経済の難関 第一生命経済研究所 首席エコノミスト 熊野英生氏 ・EU情勢最前線 “四面楚歌―嘆きのアンジェラ” BNPパリバ証券 投資調査本部長 チーフクレジットアナリスト 中空麻奈氏 ・ジャーナリスティックなやさしい未来 幼い「ハイコンテクスト」から、エスプリな笑いを 一般財団法人福祉教育支援協会 専務理事・上席研究員 引地達也氏 ・コーヒーブレイク~幸せな人と組織を創る経営者コラム~ 経営トップと働く若手の想いは同じ。だけど退社? 株式会社ASC 代表取締役 中平次郎氏 |
||
ウェブサイト連載 ★先見経済ウェブはこちら! | ||
|